NEWS

雨風太陽が第9回食育活動表彰の教育関係者・事業者部門 企業の部「消費・安全局長賞」を受賞 〜「ポケマルおやこ地方留学」2025年夏休みプログラムは、6泊7日の全5日程、全国9地域で申込みを受付中〜
2025.04.18
  • リリース

「都市と地方をかきまぜる」をミッションとする株式会社雨風太陽(本社:岩手県花巻市、代表取締役社長:高橋 博之、証券コード:5616、以下「当社」)は、農林水産省主催の第9回食育活動表彰において、教育関係者・事業者部門 企業の部「消費・安全局長賞」を受賞しました。「ポケマルおやこ地方留学」「ポケットマルシェ」「こども食べるしんぶん」が三位一体となった親子での食育体験を通して、関係人口の創出を目指す取り組みを評価いただきました。「ポケマルおやこ地方留学」の2025年夏休みプログラムは、9地域で申込みを受付中です。

 

「ポケマルおやこ地方留学」2025年夏休みプログラム詳細ページ: https://oyako.travel/summer/

 

 

このたび当社は、農林水産省が主催する第9回食育活動表彰において、教育関係者・事業者部門 企業の部「消費・安全局長賞」を受賞しました。

 

小学生のお子さんと親御さんが生産者のもとで自然に触れて命の大切さを学ぶ地方留学プログラム「ポケマルおやこ地方留学」、生産者と消費者をつなぐ国内最大級の産直アプリ「ポケットマルシェ」、日常生活で食べものの裏側を楽しく学ぶ「こども食べるしんぶん」が三位一体となった、親子での食育体験を通して関係人口の創出を目指す取り組みを評価いただきました。

 

「ポケマルおやこ地方留学」の2025年夏休みプログラムは、6泊7日の全5日程、全国9地域で申込みを受付中です。

 

「ポケマルおやこ地方留学」2025年夏休みプログラム詳細ページ: https://oyako.travel/summer/

 

【受賞詳細】

第9回食育活動表彰

教育関係者・事業者部門 企業の部

消費・安全局長賞

 

受賞詳細ページ:
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/250418.html

 

◆食育活動表彰について

食育関係者を対象として、その功績を称えるとともに、その取組の内容を広く国民に周知し、食育を推進する優れた取組が全国に展開していくことを目的として2016年度に農林水産省が立ち上げた表彰です。ボランティア活動、教育活動又は農林漁業、食品製造・販売等その他の事業活動を通じて食育を推進する優れた取組を表彰しています。

 

食育活動表彰詳細ページ:

https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/hyousyo/index.html

 

【担当者からのコメント】

株式会社雨風太陽 旅行事業本部 企画旅行推進部 部長 木勢 翔太

山や海といった自然が豊かにある地方に食べものの生産現場は偏在しています。一方で都市で育つ子どもたちがこれらの自然に触れて食べものの裏側を知る・体験する機会は限られます。「ポケマルおやこ地方留学」は、都市で育ったお子さんたちが自然の中で、食べものの成り立ちを五感で感じるプログラムを累計13地域で展開をしてきました。自然の通訳者である生産者との交流を深める過程で感受性豊かな子どもたちの変化を生み出してきました。此度の受賞を、今まで協力いただいた生産者さんと分かち合うとともに、今後ますます、農山漁村と都市との結びつきを強め、関係人口創出と一層の食育推進に磨きをかけてまいります。

 

【ポケマルおやこ地方留学について】

小学生のお子さんと親御さんが生産者のもとで自然に触れて命の大切さを学ぶ、地方留学プログラムです。プログラム中では、ポケットマルシェ登録の生産者をはじめとした自然のエキスパートがアクティビティを提供します。

 

▼ポイント

◯おやこで「たべる」の裏側を知る

海・山・畑・川など様々な自然環境を舞台に、生きものが食べものになる瞬間を体感できます。

 

◯自然のエキスパートがアクティビティを提供

ポケットマルシェに登録の生産者をはじめとした自然のエキスパートが、当日の気象条件も鑑みながら、お子さんを雄大な自然に案内し、食べものが育まれる自然環境を五感で体験できるアクティビティを提供します。

 

◯ワーケーション環境を完備

日中、お子さんは自然のエキスパートのもとでアクティビティに参加します。その間、親御さんはWi-Fi環境の整った施設でテレワークをすることが可能です。

 

▼詳細

<対象>

1) 全地域共通: 小学生とその保護者

2) 未就学児とその保護者

3) 小学生のみ

※2, 3は一部地域のみ受け入れます。

 

<開催地>

北海道(厚真)(厚真町)

北海道(函館・道南)(八雲町・函館市)

青森・岩手(青森県八戸市・階上町、岩手県洋野町、普代村)

岩手(遠野市・花巻市・釜石市・大槌町)

山形(鶴岡市)

和歌山(太地町・古座川町・串本町・すさみ町)

瀬戸内(広島県大崎上島町)

福岡(古賀市・福岡市・糸島市・朝倉市・筑前町・東峰村)

長崎(西海市・松浦市)

 

<スケジュール>

2025年の夏は、6泊7日の5日程で開催予定です。

 

第1日程:7月20日(日)〜7月26日(土)

第2日程:7月27日(日)〜8月2日(土)

第3日程:8月3日(日)〜8月9日(土)

第4日程:8月10日(日)〜8月16日(土)

第5日程:8月17日(日)〜8月23日(土)

 

<1日の流れ>

お子さんと親御さん、それぞれに適した滞在スケジュールを用意しています。

 

アクティビティの実施日は、運営が9:00〜17:00の間を目安に各地域にお子さんを送迎します。親御さんはお子さんの不在中、滞在先でお仕事が行えます。

 

なお、希望者の方はお子さんとともにアクティビティ参加も可能です。(別途追加旅行代金が発生します)

 

<料金>

1家族(大人1名、子ども1名)の基本旅行代金

217,000円〜280,000円(税込)

 

※宿泊先及び体験アクティビティ、参加形態により料金が異なります。

 

プログラムごとのアクティビティ内容の詳細、旅行代金の詳細については「ポケマルおやこ地方留学」2025年夏休みプログラム詳細ページをご覧ください。なお、本プレスリリース上からはお申し込みはできかねます。

 

URL:https://oyako.travel/summer/

 

【ポケットマルシェについて】

ポケットマルシェ( https://poke-m.com/ )は、全国の農家・漁師から、直接やりとりをしながら旬の食べ物を買うことができるプラットフォーム。提供開始は2016年9月。現在、約8,600名(2025年3月時点)の農家・漁師が登録し、約15,000品の食べ物の出品と、その裏側にあるストーリーが提供されている。新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに食への関心が高まり、ユーザ数はコロナ禍前から約16.2倍、注文数はピーク時に約20倍となり、約84万人の消費者が「生産者とつながる食」を楽しむ。

 

ポケマル公式X(旧Twitter):https://x.com/pocket_marche

ポケマル公式Instagram:https://www.instagram.com/pocket.marche/

ポケマル公式note:https://note.com/pocket_marche

 

【会社概要】

「都市と地方をかきまぜる」をミッションとし、全国の生産者を媒介に、都市と地方をつなぐことで地域を持続可能にし、将来にわたって活力ある日本社会を残したいと願う会社です。複数の領域で都市と地方をかきまぜ、あいだをつなぐ「関係人口」を生み出しています。


会社名: 株式会社雨風太陽

代表者名: 高橋博之

所在地: 岩手県花巻市大通一丁目1番43-2 花巻駅構内

東京オフィス: 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-26-5 金子ビル3F

事業内容:

・個人向け食品関連サービス

CtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」、サブスクリプションサービス、食材付き情報誌「食べる通信」、ふるさと納税プラットフォーム「ポケマルふるさと納税」の企画・開発・運営

・個人向け旅行関連サービス

ポケマルおやこ地方留学の企画・実施

・企業・自治体向けサービス

自治体支援サービス、法人向け食材販売等の企画・実施

・その他

地方婚活を支援する結婚相談所「ちほ婚!」の運営

URL:https://ame-kaze-taiyo.jp/

ポケットマルシェX
ポケットマルシェフェイスブック
ポケットマルシェライン