「都市と地方をかきまぜる」をミッションとする株式会社雨風太陽(本社:岩手県花巻市、代表取締役社長:高橋 博之、証券コード:5616、以下「当社」)は、都市部の大学生等に向け、地域体験とワークショップを組み合わせた体験型ライフデザインプログラムを提供します。酒造体験や蜜蝋体験など、岩手県内での1泊2日の地域体験と生き方における価値観を整理するワークショップを通じて、「自分らしい暮らし・働き方」を考えるきっかけを提供し、地方との柔軟な関係づくりや新たなライフスタイルの可能性を提案します。
特設ページ:https://poke-m.com/lp/ld25-iwate

【概要】
多様な生き方を模索する都市部の大学生等に向けた、地域体験と対面ワークを組み合わせた全3回の体験型ライフデザインプログラムです。酒造体験や蜜蝋体験など、岩手県内での1泊2日の地域体験と、生き方における価値観を整理するワークショップを通じて、「自分らしい暮らし・働き方」を考えるきっかけを提供し、地方との柔軟な関係づくりや新たなライフスタイルの可能性を提案します。
<名称>
私の生き方探求プログラム
<ポイント>
・自分らしいライフスタイルを考える第一歩を踏み出せる
・地方のリアルを体験を通して実感できる
・学校以外の同世代のつながりができる
<内容>
①対面型ライフデザインワークショップ
②地域と出会うリアル体験プログラム
③変化を見つける振り返りワーク
<申込条件>
上記①-③の参加が必須となります。
<対象>
都市部在住の大学生等(定員20名、選考制)
<代金>
無料
(ただし、プログラム①, ③におけるワークショップ会場までの往復交通費、および②におけるツアー参加時の集合場所/解散場所までの往復の交通費、ツアー1日目の朝食と昼食、2日目の夕食は自己負担となります)
<申し込みのステップ>
1)申し込み情報送信
下記のフォームから所定事項を入力し、送信ください。
https://forms.gle/4CkALn6RnAx3W3nd7
2)メールでのお知らせ
当事務局内で応募フォームを確認し参加対象者に対してのみ11月28日までにメールでお知らせいたします。
3)参加確定のメールに返信する
事務局より連絡する参加確定メールの内容をご確認の上、必ず返信を行ってください。
【各プログラム詳細】
①対面型ライフデザインワークショップ
都市部と地方部の暮らしを比較しながら、自分にとって理想的な「生き方・働き方」を考える体験型セミナーです。グループワークや価値観マップ作成を通して、自分らしいライフスタイルの軸を発見することを目指します。
日時:2025年12月6日(土) 14:00-16:00/2025年12月7日(日) 14:00~16:00
場所:AP渋谷道玄坂
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-6-17 渋東シネタワー 11F・13F(受付13F)
②地域と出会うリアル体験プログラム
岩手で生活する地元の方との交流ができるリアル体験プログラムです。地方での暮らしのリアルを1泊2日で体験し、地元在住の若い世代の方との交流を通して、多様な価値観を知ることを目指します。
実施期間:2025年12月13日(土)~12月14日(日)
実施地域:岩手県盛岡市・紫波町・矢巾町
宿泊場所:矢巾町国民保養センター
体験内容:大西養蜂場 蜜蝋体験、平六酒造 酒造体験、岩手在住の同世代との交流など
③変化を見つける振り返りワーク
地域体験を通じて感じたことを振り返り、「自分の価値観や将来像はどう変わったのか」を再整理します。プログラムを共にした仲間との共有や対話を通じ、新たな気づきを得ることで、明日の生活に活かすきっかけをつくります。
日時:2025年12月20日(土) 14:00-16:00
場所:AP渋谷道玄坂
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-6-17 渋東シネタワー 11F・13F(受付13F)
【背景】
「都市と地方をかきまぜる」をミッションに掲げる当社は、地域や地域の人々と多様に関わる「関係人口」の創出を促進すべく、80以上の自治体と連携してきました。また、関係人口の先にある「移住・定住」の増加についても寄与すべく、ツアーの造成やワークショップの実施なども行ってきました。
一方で、「移住・定住」を前提とした施策は都市部で生活する若い世代、なかでも大学生にとっては、心理的・物理的ハードルが高く、興味があっても実際に行動を起こせないというケースが多く見られるという状況もありました。都市部の大学生の中には、社会人になることを目前に控え、「これからの働き方・暮らし方はどうあるべきか」「どこでどのように生きていきたいか」といった問いに向き合い始める人が増えています。コロナ禍を経て、「都市で会社員になる」という進路に疑問を持ち、地方や自然との関わりに関心を寄せる学生も少なくありません。
こうした状況を受けて、都市部在住の大学生等が「自分らしい暮らし方」「納得のいく働き方」「社会との関わり方」について主体的に考えるためのきっかけを提供すべく、本プログラムを提供する運びとなりました。地方での暮らし体験・同世代との交流と、リアル形式で行う価値観整理ワークショップによって、自身の内面に深く向き合い、“自分にとって心地よい生き方”を探索するプロセスを後押しします。
当社では今後も、様々な形で地方との柔軟な関係づくりや新たなライフスタイルの可能性を提案することで、地方の持続可能性の向上に貢献していきます。
本事業はこども家庭庁の「民間企業等と連携したライフデザイン支援事業」の実証事業として採択され実施するものです。
【ポケットマルシェについて】
ポケットマルシェ( https://poke-m.com/ )は、全国の農家・漁師から、旬の食材を直接やりとりしながら購入できるプラットフォームです。2025年9月時点で、約8,900名の農家・漁師が登録し、約13,000品の食材と、その裏側にあるストーリーを提供しています。新型コロナウイルス感染拡大を契機に食への関心が高まり、ユーザー数はコロナ禍前の約16.9倍、注文数はピーク時に約20倍に増加しました。現在は約88万人の消費者が、「生産者とつながる食」を楽しんでいます。
ポケマル公式X(旧Twitter):https://x.com/pocket_marche
ポケマル公式Instagram:https://www.instagram.com/pocket.marche/
ポケマル公式note:https://note.com/pocket_marche
【会社概要】
「都市と地方をかきまぜる」をミッションとし、「都市と地方」「生産者と消費者」「人間と自然」など、両者の間にある「分断」をつなぎ、かきまぜ、その境目をなくすこと。そして、生かし、生かされあう関係を実感することで、感謝や喜びを感じられる社会を作ることを目指しています。
会社名: 株式会社雨風太陽
代表者名: 高橋博之
所在地: 岩手県花巻市大通一丁目1番43-2 花巻駅構内
東京オフィス: 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-26-5 金子ビル3F
事業内容:
・食品事業:産直アプリ「ポケットマルシェ」、ふるさと納税プラットフォーム「ポケマルふるさと納税」等
・旅行事業:宿泊予約サイト「STAY JAPAN」、子ども向け企画旅行「ポケマルおやこ地方留学」等
・地方婚活支援事業:結婚相談所「ちほ婚!」
・自治体事業:関係人口創出、販路拡大等の自治体支援サービス
・インパクト共創事業:インパクト共創に関するサービス


